企業倫理とは何か? (② GPIFによる年金運用戦略)
1週間の春休みが遂に終わり、明日からまた授業が再開します! コロナウイルスの影響で、明日からはZoomでのバーチャル授業になりますが、どうなるかドキドキです…。 ボストンがあるマサチューセッツ州では3月17日(火)から4月6日(月)までは、 全てのレストランとバーを閉鎖 され、コロナウイルス蔓延を防ぐ対策が取られています。 日本政府も遂にアメリカからの入国を制限する方針を固めたとのことで、今では日本よりアメリカの方がよっぽど事態は深刻化しています…。。 さて、先日は Leadership & Corporate Accountability (LCA) という企業倫理に関する授業で取り上げた、 ジョンソンエンドジョンソン社によるオピオイド鎮痛薬の販売戦略 についてブログで紹介しましたが、今回は同じ授業の第二弾と言うことで、日本の 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による年金積立金の運用戦略 について書きます! <② 日本の年金積立金の管理・運用を行うGPIFの運用戦略> ケースの概要 2015年1月、世界最大の年金資産を保有する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の理事 兼 Chief Investment Officerとして水野 弘道氏が就任 水野氏は日本企業の環境(Environment)・社会(Social)・企業統治(Governance)への意識を高めて、長期的にサステイナブルな社会を創るために、ESG (Environment, Social, Government)への取り組みを強化している企業に年金資金を投資して運用することを推奨 (GPIFウェブサイトより) 論点 GPIFはESG投資をすべきか? 議論内容 ESG投資をすべき派の意見 ESGに取り組んでいる企業は、そうでない企業と比べて、中長期的な業績が高いというリサーチ結果が出ている。年金資金の運用期間は足が長いため、GPIFは短期のリターンを追うのではなく、ESG投資のような長期投資をすべき GPIFのような世界最大規模の年金資金を持つ組織がESG投資をすることで、企業や国民のESGに対する注目が集まり、ESGの取り組みが日本で活性化することが期待される GPIFは運用額...